沖の島ダイビング黒潮ブログ沖の島ダイビング黒潮ブログ

エントリー

龍神丸でダイビング

  • 2017/09/04 17:18

まさかの曇りから雨となりましたが、久しぶりの雨、波がないだけよしとしましょう。

数日前まで北風が吹き水温も少し下がり秋に近づいてきたのでは?

今日は水中のほうが温かく感じました!

20170904172107.jpg

水中からみた龍神丸です。

広くて使いやすいです♪

いがいとこの船の方が人気だったりして、、、、。(笑)

20170904182005.jpg

イルカも遊んでくれました♪

海を眺めて探してみてください!

20170904172242.jpg

誰ですが。木枯らし木枯らしって言ったの。

はい。私でした。コガラシエビも久しぶりにみたような、、、。

20170904172439.jpg

ヒトデを渡したら奪い取られました。

そしてカチカチしてました。

 

平日、週末のご予約お待ちしています。

沖の島、鵜来島でのダイビングは「沖の島ダイビング黒潮」へ是非!!

 

イベント情報はこちらから…↓

ぶりしゃぶイベントはじまりますよー

20170728174727.jpg

 

 

沖の島宿泊ツアー

  • 2017/09/03 18:13

沖の島泊BBQツアー開催いたしました。

潜って観光して夜に宴会でした♪

島泊で移動がなくゆっくりした時間が流れ最高です!

20170903181523.jpg

白岩岬公園行ったり。

絶景を堪能していただきました!

 

20170903181559.jpg

 なぜか組体操、、、(笑)

貸し切りですからね。

20170903181840.jpg

夜はみんな集まりBBQです。
ここから長い夜がはじまりました。

花火、星空観測、体幹トレーニング?、、、いい思い出です。(笑)

島泊ツアーリクエストお待ちしています♪

20170903182042.jpg

北風が吹いてポイントがかぎられましたが綺麗な海でした。

透明度抜群!?

20170903182235.jpg

パンダダルマハゼも浅場でみれます。卵もち!?

浅いから粘って撮れます♪

20170903182354.jpg

ガンメル風写真です。

ナガサキスズメダイの子供も沢山いてます♪

ご参加くださりました皆様、有難うございました。

 

フリソデ、イロカエルアンコウ、その他人気生物、風よけのポイントでもみれてます♪

 

平日、週末のご予約お待ちしています。

沖の島、鵜来島でのダイビングは「沖の島ダイビング黒潮」へ是非!!

 

イベント情報はこちらから…↓

ブリしゃぶイベントはじまります。

20170728174727.jpg

 

 

 

ノッテルね~!!

  • 2017/08/30 18:14

いきなりイントロどん???

 

ついてるネっ♪ノッテルねっ♪

 

ピンポーン!!・・・

 

ってコレ↑↑↑歌のタイトルでした。。。

イントロどんになってないし・・・

はい、本日も、ハイテンション「J」です。

昨日に引き続き、心清らかなつもりで潜ってきましたよ!!!

すると・・・こんな出会いが↓↓↓

20170830181708.jpg

ん?乗ってるねーーーー!!!!!!!!!!!

なんとレアなクチムラサキウミウサギにウミウシカクレエビが・・・

これは会心の一撃な被写体発見です。生ものですのでお早めに!!

ちなみにこの写真はゲストのTG-4をぶんどって撮りました。。。汗

20170830181727.jpg

こいつは巻いてるねーーーーー!!!!!!!!!!

水深20mです。ここまで彼らが見やすい海はそうないはず!!!

彼らに会いたいと思ったら、、、、今すぐ黒潮へ電話しよう!!

Hさん、ナイスショット!ありがとう!!!!

20170830181746.jpg

これはこれは隠れてるねーーーー!!!

バサラカクレエビ!?沖の島のバサラはこのタイプが多いようです。

 

さてさて今週末は沖の島一泊イベントです!!

何事もそうなんでしょうが、やはりガッツくより無というか、肩の力抜いて

瞬間瞬間をじっくりながめるのが楽しむコツなのかもですね!!

島、空、そして海!!すべて満喫したきたいと思います。

20170728174727.jpg

 

オニイトマキ○○

  • 2017/08/29 18:46

閲覧数稼ぎがバレバレなのに、またまた飛び道具的なタイトルを書いてるのは、

 

 

・・・・・・・・・はい!「J」です。

 

まあまあ、見るのはただですし、クスっと?

もしくは、はっ!!とするかもなのでお付き合いくださいな!?

通称「マンタ」と呼ばれるエイは、現在2種に分類されているのは、

ご存知ですか?

ナンヨウマンタとオニイトマキエイ!!

このオニイトマキは外洋性で大型のモノをさしており、頭部の模様が

ナンヨウマンタとは少しことなります。

反対にナンヨウマンタは沿岸部付近に多くやや小ぶり。

沖縄などで見られてるヤツはこの子が多いようです。

なので、沖縄時代にさんざんマンタは見てきましたが、

恐らくオニイトマキエイはほぼほぼ見てない私!!!!!!

 

実は憧れてるんです!5.0mにもなると言われるオニイトマキエイに!!

5.0mですよ!?六畳の部屋に寝っ転がって天井見てみて下さい。

天井全部が1匹なわけです。

そんな生物が本当に存在し、そして潜ってたら遭遇するかもしれない

なんて想像したら、、、、明日は隈できますので、はよ寝てください。。。

しかしロマンですよね~

私は妄想しすぎてなんでもオニイトマキに見えてきます。

20170829191111.jpg

わかりますか?オニイトマキキビナゴ!!!!!!!!!!

子供のように雲を眺めながら、象さんやキリンさんを探す心があれば

きっと貴方にも見えるはず!!(笑)

明日も心清らかに楽しく潜りましょう!!!!!!!!!

名前は清らかな純平でした!!

 

幼い魚達!!

  • 2017/08/28 18:14

ぐはぁーーーーーーーー!!知ってますか?

もう8月終わります。。。意味不明な速度で夏が過ぎてきます。。。

先日は秋雨前線なんかも降りてきちゃって、、大波になるし、、、

今ドラゴンボール持ってたら、間違いなく夏延長します!!!

でも、水温は29℃前後、水底は1〜2℃下がりますが、

間違いなく亜熱帯の海です。今日なんかゴマモンガラいました。

なぜか猛ダッシュしてて、、、久しぶりに身構えました(笑)

そして何より至る所で、群れなす幼魚達!!!

20170828181451.jpg

幼いということは、人も魚も生物全てに共通して、無条件に可愛く、

そしてやんわり楽しい気持ちにさせてくれます。

改めて、その能力や効果を考えると凄いステージだなと思うのであります。

 20170828181509.jpg

透明度も20mはコンスタントに抜けてくれてます!

なので、水中でも太陽が眩しく、なんと、、、、水の中でも焼けます!!

涼しいことしながら、モテる男へ近づける?こんな陽サロないでしょ?笑

20170828172157.jpg

さて今日は季節外れの花火大会のご案内です!!!!

ご存知の方も多いでしょうが、実は宿毛の市民祭(花火)は10月です。

今年は10/8(日)です。夏を取り戻したい方是非是非!!

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着エントリー

七つ洞。
2020/08/05 09:46
本年度の営業期間のご案内
2020/06/14 16:48
なにかとカウントダウン!
2019/10/01 14:02
タピオカって?w
2019/09/16 07:16
連休
2019/09/15 18:40

Feed


Copyright© Okinoshima Diving Kuroshio. All Rights Reserved.  Created by freo.
PAGETOP
PAGETOP